FRP船舶やカッター(端艇)などの小型船舶の造船は岡村造船所

14.3m型FRP製旅客船「マリンストーク」

新造船のご紹介

マリンストーク

川西マリンサービス様ご発注によります、14.3m型FRP製旅客船「マリンストーク」が、令和元年8月に完成いたしました。

伊豆松崎港での引渡しの後、岡山県玉野市宇野港までの回航も無事に終え、9月から瀬戸内海の島々を結ぶ「海上タクシー」として就航します。

主要要目

全長 14.30m
登録長さ 13.50m
登録幅 4.34m
登録深さ 2.10m
総トン数 18トン
最大搭載人員 52名(旅客50名)
航海速力 約20kt

建造風景

今回、この船の建造風景を写真と共に以下の8工程に分けてご紹介したいと思います。

  1. 船体メス型製作
  2. 吹付・積層
  3. 船体(船殻)製作
  4. 上部構造製作
  5. 船体艤装
  6. 機関艤装
  7. 工場 → 船台へ移動
  8. 完成・引渡し

1.船体メス型製作

一般的にFRP製の新型新造船を建造する場合、最初の工程がこの船体メス型製作です。船体線図を原寸大で描き、そこからフレーム等の型取りをします。そのフレームを写真の様に組み立てメス型を製作していきます。船の大きさにもよりますが現図から型完成まで約1ヶ月から2ヶ月程掛かります。

土台の設置

土台の設置

フレーム組立

フレーム組立

フレーム組立終了、目板取付開始

フレーム組立終了、目板取付開始

目板取付(船底部終了)

目板取付(船底部終了)

目板取付終了

目板取付終了

合板張り1(3㎜厚の化粧合板を目板の上に張っていく)

合板張り1(3㎜厚の化粧合板を目板の上に張っていく)

合板張り2(型内部 船首方向を視る)

合板張り2(型内部 船首方向を視る)

合板張り3

合板張り3

合板張り終了、合板継目部パテ調整

合板張り終了、合板継目部パテ調整

船体メス型完成

船体メス型完成

2.吹付け・積層

吹付け工程:型表面にゲルコートを吹付けます。その時に吹付けした色がそのまま船体の仕上げ色となります。

積層工程:ゲルコートが硬化後、今度はその表面にガラス繊維(ガラスマット及びロービングクロス)を不飽和ポリエステル樹脂にて必要数張り重ねていきます。この工程は数日に分けて行われます。

白色ゲルコート吹付け(船底及び船側下部)

白色ゲルコート吹付け(船底及び船側下部)

水色ゲルコート吹付け(船側上部)

水色ゲルコート吹付け(船側上部)

吹付け終了

吹付け終了

積層終了1(船首方向を視る)

積層終了1(船首方向を視る)

積層終了2(船尾方向を視る)

積層終了2(船尾方向を視る)

積層終了3(積層面硬化後、積層用足場撤去)

積層終了3(積層面硬化後、積層用足場撤去)

3.船体(船殻)製作

積層した船体外板にキール材、縦通材、フレーム、隔壁、甲板ビーム、甲板等を取付、船体を造り上げていくと同時に、船体付きの主要な艤装品等も取付ていく工程です。

これから取付けていく部材のマーキング作業

これから取付けていく部材のマーキング作業

キール、縦通材の取付

キール、縦通材の取付

主な縦通材取付終了後、次はフロア材の取付

主な縦通材取付終了後、次はフロア材の取付

隔壁の取付

隔壁の取付

脱型(船首部)

脱型(船首部)

脱型(船尾部)

脱型(船尾部)

スラスター取付(船首部)

スラスター取付(船首部)

スタンチューブ取付

スタンチューブ取付

スラスター取付(船尾部)

スラスター取付(船尾部)

機関台製作中(1軸)

機関台製作中(1軸)

船尾スラスター周り表面パテ仕上げ

船尾スラスター周り表面パテ仕上げ

スタンチューブ周り表面パテ仕上げ

スタンチューブ周り表面パテ仕上げ

舵軸管取付

舵軸管取付

甲板ビーム等取付

甲板ビーム等取付

船首部甲板取付完了

船首部甲板取付完了

全面甲板取付完了

全面甲板取付完了

4.上部構造製作・搭載

船体同様に先ずメス型を製作し、ゲルコート吹付け→積層→部材取付後、型を反転し工場内へ移動して、船体甲板上に搭載。再度位置を確認し間違いがなければFRPにて固定する

上部構造メス型製作(屋外仮設テントにて)

上部構造メス型製作(屋外仮設テントにて)

目板取付

目板取付

各補強部材取付

各補強部材取付

上部構造メス型反転1

上部構造メス型反転1

上部構造メス型反転2

上部構造メス型反転2

上部構造メス型反転3

上部構造メス型反転3

反転完了

反転完了

船体甲板上へ移動1(屋外→工場内へ)

船体甲板上へ移動1(屋外→工場内へ)

船体甲板上へ移動2

船体甲板上へ移動2

船体甲板上へ移動3

船体甲板上へ移動3

搭載完了

搭載完了

脱型完了

脱型完了

5.船体艤装

主に舷外の艤装品の取付や客室内の造作等工程を指します。

窓取付

窓取付

客室後壁製作

客室後壁製作

客室内仕切り壁根太取付

客室内仕切り壁根太取付

客室後壁完成

客室後壁完成

仕切り壁完成

仕切り壁完成

船尾ブルワーク製作用型(外側)

船尾ブルワーク製作用型(外側)

船尾ブルワーク製作用型(内側)

船尾ブルワーク製作用型(内側)

フライングブリッジ完成

フライングブリッジ完成

ブルワーク型脱型

ブルワーク型脱型

客室側壁内張用根太

客室側壁内張用根太)

船名(客室側面)

船名(客室側面)

船名(トランサム)

船名(トランサム)

ロゴマーク(フライングブリッジ側面)

ロゴマーク(フライングブリッジ側面)

船首部タイヤ防舷材

船首部タイヤ防舷材

船長用椅子(ベンチタイプ)

船長用椅子(ベンチタイプ)

6.機関艤装

主機関台やその他の機関関係の艤装品の据付台等の設置を当社にて施工し、その後の工事一式(設置、配管、調整等)を地元の仁科ヤンマー商会様へお願いしています。

機関台

機関台

主機搭載1

主機搭載

搭載完了

搭載完了

発電機(ヤンマー空冷ディーゼル発電機)

発電機(ヤンマー空冷ディーゼル発電機)

発電機用燃料タンク

発電機用燃料タンク

バッテリー

バッテリー

主機関冷却用海水取入口(2個所)

主機関冷却用海水取入口(2個所)

主機関

主機関

プーリー

プーリー

スラスター用作動油タンク

スラスター用作動油タンク

スラスター用油圧ポンプ及び作動油タンク

スラスター用油圧ポンプ及び作動油タンク

7.移動(工場内→船台)

当社は工場と船台が離れており、新造船建造の時は必ずこの工程があります。今回初めて台車を使用して船を移動しました。それまでは昔ながらのコロで移動していました。

台車に載せウィンチにて引っ張ります

台車に載せウィンチにて引っ張ります

水門の外が砂地なのでキャスターが埋まらないように板を敷きます

水門の外が砂地なのでキャスターが埋まらないように板を敷きます

ゆっくりと移動

ゆっくりと移動

船の幅が広いので水門ギリギリです

船の幅が広いので水門ギリギリです

水門をかわすところまで移動させたら、その後はクレーンにて吊り上げます

水門をかわすところまで移動させたら、その後はクレーンにて吊り上げます

約180度旋回させ船台の真上まで移動

約180度旋回させ船台の真上まで移動

移動完了

移動完了

8.完成・引渡し

船尾甲板椅子1

船尾甲板椅子1

船尾甲板椅子2

船尾甲板椅子2

客室内トイレ出入口扉

客室内トイレ出入口扉

トイレ

トイレ

客室(船首方向を視る)

客室(船首方向を視る)

客室(船尾方向を視る)

客室(船尾方向を視る)

操舵席(ベンチタイプ)

操舵席(ベンチタイプ)

コンソール1

コンソール1

コンソール2

コンソール2

コンソール(正面)

コンソール(正面)

船首を視る

船首を視る

出航前日(松崎港にて)1

出航前日(松崎港にて)1

出航前日(松崎港にて)2

出航前日(松崎港にて)2

無事回航を終えました(岡山県宇野港にて)

無事回航を終えました(岡山県宇野港にて)

コストやデザインなど造船に関することは何でもご相談ください。

tel.0558-42-0486電話受付時間平日9:00~17:00

造船に関するお問い合わせ

造船実績

PAGETOP